5大栄養素について
栄養とは人間の身体作り、活動に欠かせないものです。人間は外部から栄養をとらないと生命を
維持できません。
食品の成分を大きく分けると以下の5大栄養素に分かれます。
炭水化物(糖質)・脂質・たんぱく質・ミネラル・ビタミン
5大栄養素といわれるこれら5つは健康を保つために必要なものです。
3大栄養素(糖質・脂質・たんぱく質)に、ビタミン・ミネラルを加えたものが5大栄養素です。
ビタミンは代謝作用を活性化させ、からだの調子を整え、ミネラルは骨や歯の材料になり、組織、
筋肉をつくるといわれています。
あか・き・みどりと3つの働きがあります。
あか : 体の骨・組織・筋肉をつくる(たんぱく質、ミネラル)
き : 熱や力になる(脂質・炭水化物)
みどり : 体の調子を整える(ビタミン・ミネラル)
これらひとつひとつは人間の体に必要なものです。
過剰にとりすぎると問題ですが、どの栄養素も体に必要不可欠な栄養素です。
いろいろな栄養成分は何をどれくらいとるかのバランスが大切。
健康な食生活を送るということは栄養素を適切にとるということです。
バランスよい食事、楽しい食生活で健康に!